えぇ〜体外離脱、幽体離脱系CDヘミシンクの「オープニング・ザ・ハート」で直江兼継ではありませんが、この際「義」は置いといて、「愛」だけを貪ろうとハート全開!を目指しているDragonWomanですが、未だガイダンスおじさんに「お帰りなさい!」と促され、ハッ!と我に返るという何だかよく解らない状態が続いています。えぇ〜何で?私のハートは開花しないの?なんてちょっと不安になったり。それとも何時ものようにええとこばっかり獲りの発想で「今、ここ」を十分に体験しているから笑って、食べて、お風呂入って、寝れてるのか?などと焦った感も無いのは確かだけど・・・

オープニング・ザ・ハートで目指せ!ハートチャクラ全開!
だけど、こうもあっち系の変化がないというのはどういうことだろうか?と、自宅学習用のヘミシンクCD「ゲートウェイ・エクスペリエンス」をGET!する気満々になって来た。いきなり「オープニング・ザ・ハート」というよりかは、みっちりと「ゲートウェイ・エクスペリエンス」で慣らしてからでないとダメなのかな?と、こういう思い込み、観念が邪魔をしているのよね?ただ、不思議なのが、ガイダンスおじさんの「お帰りなさい!」で必ず我に返ること。絶対に何か?体験していたり、見たり聞いたりしている筈なんだけどなぁ〜全く意識が無いわ(汗)
そして、その他の変化というのが出て来たので記録しておこうと思ったの。それは・・・ヘミシンクCD「オープニング・ザ・ハート」を聞いている時ではなくて、ちゃんと寝る態勢を万全に整えベッドにダイブして寝オチしてから見る夢。いつも見てた夢は荒唐無稽で変?な夢が多かったのだけど、最近リアリティのあるしっかりした感触までも憶えているような夢を見るようになったのよ!そんなの皆そうだよ!なのかしらね?その感触というのが体感温度だったり、衣服の材質、肌触りだったりして、内容は全然大したストーリー性もないのだけど、妙にリアルなのよねぇ〜
で、「オープニング・ザ・ハート」だけでは、あんまりにも「愛」が充満したり、溢れ出したりするような感覚が得られないので、人工的に味わって見ることにした。それは愛のある音楽を聴くこと!瞑想の第一人者である故山田孝男氏が絶賛したという「愛」がい〜っぱい詰まった唄!山根麻衣さんの「ふつうの唄」を聴いてハイヤーセルフにぎゅ〜っとハグされた気分を味わい人工的「オープニング・ザ・ハート」を味わっておこう!っていうか自分回帰だな。っていうか愛=魂に還るということだ。強制回帰みたいなものか?
ってことでハイヤーセルフさんにお願いしてあっちへ行ったDragonWomanのアイマスクを早々に外してもらおっと!と、気分はもうあっち!フォーカス10〜12ぐらいには行っちゃってる気のDragonWomanでした。
「ふつうの唄」でファーカスエリアに行けるか?

「ふつうの唄」By.山根麻衣
如何です?悲しかったり、淋しかったりもないのにうるっと来るでしょ?何か?満たされてる!それこそが「オープニング・ザ・ハート」の状態だと思うのよ!
←体外離脱っていうより脳内離脱はよくある!ぽち
←幽体離脱はないけどオーラがメタボ化した!ぽち
←ハートを開く前に脱毛をしなければ!ぽち
←あらっ!思ったよりハートってデコボコしてる!ぽち
←最近感動することが多いのでハートも太った感じ!ぽち
ロバート・モンロー モンロー研究所

オープニング・ザ・ハートで目指せ!ハートチャクラ全開!
だけど、こうもあっち系の変化がないというのはどういうことだろうか?と、自宅学習用のヘミシンクCD「ゲートウェイ・エクスペリエンス」をGET!する気満々になって来た。いきなり「オープニング・ザ・ハート」というよりかは、みっちりと「ゲートウェイ・エクスペリエンス」で慣らしてからでないとダメなのかな?と、こういう思い込み、観念が邪魔をしているのよね?ただ、不思議なのが、ガイダンスおじさんの「お帰りなさい!」で必ず我に返ること。絶対に何か?体験していたり、見たり聞いたりしている筈なんだけどなぁ〜全く意識が無いわ(汗)
そして、その他の変化というのが出て来たので記録しておこうと思ったの。それは・・・ヘミシンクCD「オープニング・ザ・ハート」を聞いている時ではなくて、ちゃんと寝る態勢を万全に整えベッドにダイブして寝オチしてから見る夢。いつも見てた夢は荒唐無稽で変?な夢が多かったのだけど、最近リアリティのあるしっかりした感触までも憶えているような夢を見るようになったのよ!そんなの皆そうだよ!なのかしらね?その感触というのが体感温度だったり、衣服の材質、肌触りだったりして、内容は全然大したストーリー性もないのだけど、妙にリアルなのよねぇ〜
で、「オープニング・ザ・ハート」だけでは、あんまりにも「愛」が充満したり、溢れ出したりするような感覚が得られないので、人工的に味わって見ることにした。それは愛のある音楽を聴くこと!瞑想の第一人者である故山田孝男氏が絶賛したという「愛」がい〜っぱい詰まった唄!山根麻衣さんの「ふつうの唄」を聴いてハイヤーセルフにぎゅ〜っとハグされた気分を味わい人工的「オープニング・ザ・ハート」を味わっておこう!っていうか自分回帰だな。っていうか愛=魂に還るということだ。強制回帰みたいなものか?
ってことでハイヤーセルフさんにお願いしてあっちへ行ったDragonWomanのアイマスクを早々に外してもらおっと!と、気分はもうあっち!フォーカス10〜12ぐらいには行っちゃってる気のDragonWomanでした。
「ふつうの唄」でファーカスエリアに行けるか?

「ふつうの唄」By.山根麻衣
如何です?悲しかったり、淋しかったりもないのにうるっと来るでしょ?何か?満たされてる!それこそが「オープニング・ザ・ハート」の状態だと思うのよ!





ロバート・モンロー モンロー研究所
JUGEMテーマ:ヘミシンク
コメント
- by おなす
- 2009/04/09 7:58 PM
おなすさん!
ご訪問頂き感激です!
こちらこそスピリチャルブロガーのアイドル!
おなすさんにご訪問頂けるなんて恐縮です。
っていうか、スマップと接触したみたいな気分♪
沢木耕太郎氏の「深夜特急」の世界観はとっても魅力的で憧れ
ガチャガチャしたアジアの雰囲気がいいんですよねぇ〜
でもバックパッカーなんてトンでもないぐらいの方向音痴なんです(汗)
ヘミシンクでも迷子になっちゃったりしていますので・・・
こちらこそ!今後ともよろしくお願い致します(ペコリ)
ご訪問頂き感激です!
こちらこそスピリチャルブロガーのアイドル!
おなすさんにご訪問頂けるなんて恐縮です。
っていうか、スマップと接触したみたいな気分♪
沢木耕太郎氏の「深夜特急」の世界観はとっても魅力的で憧れ
ガチャガチャしたアジアの雰囲気がいいんですよねぇ〜
でもバックパッカーなんてトンでもないぐらいの方向音痴なんです(汗)
ヘミシンクでも迷子になっちゃったりしていますので・・・
こちらこそ!今後ともよろしくお願い致します(ペコリ)
- by dragonwoman
- 2009/04/10 2:32 AM
コメントする
トラックバック
この記事のトラックバックURL
先日はアイドルとして紹介してくださったり(キャーッ)して恐縮です。ありがとうございます。
Dragonwomanさんのブログは躍動感とお祭り感覚があって、ページを開けた瞬間からドキドキするような感覚があります。以前『深夜特急』という本で読んだ「香港の夜」に似たものを感じます。
ヘミシンクで行く世界と夢での世界は、案外近いのかもしれませんね。なので、リアリティを感じられるようになったのかもしれません!?
「ふつうの唄」聴かせていただきました。この唄、後半のあたりでたしかにハートがうずきます。スゴイですねー
今後ともよろしくお願いします♪